top of page

お知らせ


【二度おいしい温泉!】
先日、芳賀郡芳賀町大字祖母井にある道の駅はがに隣接した芳賀温泉ロマンの湯様に お邪魔してきました!源泉が二つあるという最高の温泉です!第1源泉は炭酸水素イオン濃度が高い泉質で美肌効果があり、第2源泉は塩化イオン濃度が高く皮膚に塩分が付着して発汗を抑えるため保温効果があるそう...

ノーサイドスピリット
2022年12月6日


【温泉に浸る。眺めに浸る。】
先日、長野県の帰りに群馬県富岡市の妙義温泉もみじの湯様にお邪魔いたしました! 泉質はナトリウム、塩化物・炭酸水素塩温泉です。この時期紅葉はきれいですし もみじの湯の露天風呂からはそびえたつ妙義山も見え、富岡市の街並みも一望できます!...

ノーサイドスピリット
2022年11月19日


【桜4丁目外周約1.5KMウォーキング始動!】
本日から桜4丁目の北東の角にある弊社(ノーサイドスピリット)をスタートして桜4丁目の外周を反時計回りにウォーキングしてまいりました!地図で距離を調べると約1.5KMくらいであることが分かりました!4周すれば約6KMです!こんな近くに自然のスポーツジムがあることに気づきません...

ノーサイドスピリット
2022年11月17日


【大田原温泉 日帰り温泉館太陽の湯】
先日、首の古傷が痛み出し、大田原市中田原にある大田原温泉太陽の湯様にお邪魔いたしました!サウナ、薬草風呂、露天風呂はもちろんの事、お食事も品数豊富でプチリラックスの旅ができました!なんといっても今の季節の露天風呂は天国と地獄との境目を味わえるので個人的には大好きです!顔は寒...

ノーサイドスピリット
2022年11月16日


【御柱祭(式年造営御柱大祭)】
~奥山の大木、里に降りて神となる~ 7年に一度遥か昔から寅と申の年に行われ、諏訪大社の中でも最大にして最も重要な神事です。諏訪大社は諏訪湖を中心に南北4つの宮からなる神社です。その創建は遥か古代神話の時代にまでさかのぼるようです。お諏訪様とも呼ばれ古来より風と水、そして狩猟...

ノーサイドスピリット
2022年9月20日


【縄文時代は今よりも暑い⁉市場逆転⁉】
先日、おいしい新鮮なレタスを食べに行くということで、レタスの収穫量日本一の長野県にある南佐久郡川上村を訪れた際、ふと目にとまり気になる遺跡(大深山遺跡)を見てまいりました。大深山遺跡は縄文中期時代の代表遺跡であり昭和41年三月頃重要史跡として指定され保存されています。遺跡は...

ノーサイドスピリット
2022年9月19日


【桜がないのに桜通り⁉】
弊社の事務所前の日光街道は通称桜通りと呼ばれております。 範囲は滝谷町交差点から日光街道と清住町通りの交差点までになるようです。 その昔、第二次大戦前は、ここ桜通りは軍道とも呼ばれていました。 明治41年に第14師団が移駐し、その施設を結ぶために軍道が開通するとその道路の...

ノーサイドスピリット
2022年9月11日


【この位置からこの角度でここまで伸ばす】
弊社のサボテンがもうすぐ花を咲かせそうです! 驚きなのは約1メートルある長さの頂上付近にほぼ直角にかなり長く花を伸ばしていることです!何というこのアンバランスな状態!いやアンバランスではなく神秘的です! 私自身、この位置からこの角度でここまで伸ばすサボテンに、とても大事なこ...

ノーサイドスピリット
2022年7月29日


【COOLING BEST】
前回のネッククールに引き続き今回はクーリングベスト!(保冷剤5つ付) 現場でのお打ち合わせ、現地査定時、建物のご案内時、屋外作業時にかなりのパフォーマンスを発揮してくれる心強いアイテムな気がしております。背中、脇の下あたりまで冷感が届きます!いざ出陣!

ノーサイドスピリット
2022年7月3日


【今年の夏はこれにお世話になります】
とても暑い日が続いていますね!水分補給ももちろん大事ですが暑さから首も守りたいですね!室内からの外出時はこれを装着してこの夏を乗り切りたいと思います! ザムストのネッククーラー(保冷剤付)! 中に保冷剤が入りますので最高の冷感を味わえます!...

ノーサイドスピリット
2022年7月2日
bottom of page












