top of page

【焼きがダメなら蒸かしてみろ⁉】

  • 執筆者の写真: ノーサイドスピリット
    ノーサイドスピリット
  • 5月16日
  • 読了時間: 3分

更新日:7 日前

いや~懐かしい響きですね!いやいや正解は、【押してもダメなら引いてみろ‼】が正解💦ですね・・・‼今から25年前の猛烈住宅営業マン時代😤を思い出しますね!

上司に、「高田‼営業は押してばっかりじゃだめだぞ!時には引いてみないと‼ 高田はいつまでもいつまでも押したまんまだからな!」😤とアドバイスされたことをサツマイモを蒸かしていたら😅急に思い出してしまい・・・まあ~【焼きがダメなら蒸かしてみろ‼】なんてサツマイモを蒸かしながらつぶやいていたからでしょうかね・・・いや~昭和な職場イメージが容易に想像できるほどあの頃は人間臭かったですね・・・現代の会社の倫理観とは幾分かけ離れたことも多かったかもしれませんが会社内のコミュニケーションも激動で何故だか今より時間はもっと無かったはずなのですがゆったりしてましたね・・🤣皆さんはどう感じてますでしょうか・・歳のせいもあるのでしょうかね・・・

まあ~考えられることは現代よりも昭和の頃はネット環境がそれほど充実している時代でもないのでお互いが情報不足で先ずは接触して相手を理解し信頼を構築して等・・・相手の人間性等も理解しながらコミュニケーションを取っていたように感じますし、今よりもかなり時間がかかっていたはずなのに、お互いになぜだか時間やゆとりがあり(確実にあった気がする🧐)、何とも哀愁漂うとても人情味ある時代でしたね~!もしかしたら、情報が少ないこと逆に人と濃密な関係を作り心のゆとりと想像力、そして探求心を生み出していたのでしょうかね!🧐

今でも懐かしいあの昭和世代のだれもが知るJR東海様のクリスマスのCM🤩なんか想像を掻き立てる感じで最高じゃないでしょうか!

あれはまだ携帯が無い時代だからこそ、事前の約束のみで、今どこにいるかすらが分からなく待ち合わせ場所で会えるかどうかの恋人同士のハラハラドキドキ感・・・

♪雨は夜更け過ぎに~雪へと変わるだろ~ OHOHOH‼♪

いや~なんだか最高ですわ‼ 🤩

今なら携帯で「今どこ?」「了解~!」なんて感じで瞬時にコミュニケーションが取れ、かなり便利でいいのですが、不便さゆえの感動無くなってきているかもしれませんね。🧐そう考えると、江戸時代なんか手紙が最先端でしょうから、上記の不便さゆえのゆとりがかなりあったと考えると、もっともっとゆっくり時は流れていたのかもしれませんね!動画をスロー再生しているかのようなイメージで・・・手紙をみて相手の事を想像し・・・ いや~時間がかかる分、その手紙の言葉の重さも今のメールとかと違うのではないでしょうかね!もしかすると時代の進化に伴い世の中が便利になりすべてがスピードアップするほど人間のゆとり感や想像力は逆に徐々に失われていくのかもしれませんね~!今回サツマイモが私に昔の人と人とのかかわり合いや時間の感じ方等、大事なことを思い出させてくれた気がしました!

さあ~世界経済もどこに向かうか未だ混沌としておりますが、せめて昭和の頃のような少しアナログチックな世界観で、不便さを逆に楽しみ、想像力豊かに今後は行きたいものです!ガンガン行きましょう!💪  


※個人的には、サツマイモはやっぱり蒸かすより焼きが正解でしたね・・‼😅











Comments


bottom of page