top of page

【香りマツタケ味シメジ⁉<サバイバル第2段】

更新日:2024年10月22日

いよいよ寒暖差も大きくなり紅葉の季節になってまいりましたね!

過ごしやすくなってきた半面、風邪などには十分注意したいところです!

さて、サバイバル訓練第2弾として、狩猟やブッシュクラフト💪をやっている知り合いに、私どものサバイバルを実際に見てもらいながら経験談等の話を今回詳しく伺うことができました!いや~のっけから参りました!そのサバイバルの先生⁉(笑)が用意してきた肉はなんと鹿肉で昨日仕留めた新鮮そのもののお肉でした!💦こちらは、まだまだ自分で獲物を捕獲することまではできていない状態ですのでスパーで買ったお肉で非サバイバル的な状態です!

彼は段取りも早く一番最初に焚き火台でさっと火をお越し、あっという間にコメを炊きながら、その上にカレーの缶詰を乗せ保温し、その間に鹿肉をナイフでスライスし鹿肉カレーを真っ先に作り上げておりました!🧐

段取りの良さと余計なものは持ち歩かないスタイルはプロそのものですね!👏

本当に私たちが火おこしをしている間のあっという間の出来事でした!💦

やはり回数を重ねているのでスムーズに体が動いていて無駄が無いですね!

今回のサバイバル訓練⁉では、益々自分たちの色々な課題が見えてきましたね!

彼がサバイバル塾なんか経営したらとんでもない人が集まるかもしれませんね!

自宅に手作り小屋(約3畳)を休日を利用して2ケ月ほどで作り上げたサバイバル強者です!そんなサバイバルの中でも、やはり楽しみもなければ苦痛になるので、たまたまキャンプ地近くの道の駅でアメリカ産のマツタケを見つけたので季節ものということで即購入いたしました!ここまで大きいのは今まで食べたことが無く興奮気味に焼き上げましたが、香りも最高でおいしかったでね!あの鼻に抜けるマツタケの香り・・・いや~最高です!

香りマツタケ味シメジ⁉とは物事にはそれぞれ長所があるというたとえらしいですが、味も決してシメジに負けていなかったですね!

マツタケで季節の先取りを楽しみつつも、次回はフィッシングサバイブ🐠に対応できるよう先ずは魚を釣る体験を先生⁉(いつの間にか先生になってしまってますが・・・)にご指導いただく予定です!釣り道具の購入も早急に必要になりそうです!

ただフィッシングにはかなり苦い思い出が私にはあります!

子供の頃は魚を掴むのなんて全く平気だったのですが、大学生時代の頃だったでしょうかね~!たまたまラグビー部の仲間と釣り堀に魚釣りに行って、魚を触れなくて大騒ぎしていた苦い経験が・・・いや~釣った直後に魚を抑えて針を取る際に魚が飛び跳ねるのが何か怖いですよね(笑)正直おそらく今も何となく怖いです!

あの体を必死に動かす躍動感とあの何とも言えない滑り感・・・😰

しかし、サバイバルともなればそうも言ってられませんので😤何としても次回克服したいと思います!今後の世界情勢等から判断すると、何となくですが私のような大人に限らずこれからの子供たち(大人も含めて)も、仕事や勉強ももちろん大事ですが、今後いつサバイバル状態になるかわからない世情を考えると、サバイバル力(生活力+生き抜く力強さ)的💪な授業や経験はすごく大事になってくるのではないでしょうか!

さあ~本当に時間が無いのでどんどん経験して習得していきますー‼








Comentários


bottom of page