top of page

【近づき過ぎない美学⁉】

  • 執筆者の写真: ノーサイドスピリット
    ノーサイドスピリット
  • 6月8日
  • 読了時間: 3分

更新日:6月9日

いや~湿気が体の節々を痛めつけてくる今日この頃‼💦皆様に於かれましてはいかがお過ごしでしょうか!私は花粉と梅雨の時期は個人的にはあまり好きではないですね~!😰

先日、営業車の入れ替えに際し車を拝見しに静岡県の富士宮市まで足を延ばしました!

その日は朝一仕事を終えてからの遅めの出発であったため、アップルウオッチが「起立の時間です!」と促すことに目も触れず静岡までノンストップで爆走🚵してまいりました!

それにしても圏央道からの中央道は本当に便利ですね!🤩

午後2時ごろの到着でしたがに契約をすぐに終わらせ食事をしてやっとゆっくり一息ついて日本一高い山である富士山🏔️を拝みました!いや~壮大なスケールですね・・・この山を毎日見れる山梨県や静岡県にお住まいの方は本当にうらやましい限りですね!恐らく故郷の絵を描く機会等あれば、両県の方はそこに必ず富士山が登場するんでしょうね!かなりの影響力ですよ・・・‼

ただ富士山のふもとから見る富士は空が鮮やかに快晴であったこともあって空が膨らんで大きいため、何となく小さく感じたのは私だけでしょうか!関東から見る富士山はうっすら見えるのでやはり大きいのだなと感じますが・・・

意外と曇っていて山頂が見えなかったりするとその先を想像して意外と大きさを感じるものなのでしょうかね⁉不思議ですね・・・自然の景色の描写に関してはあまり近すぎない方がかえっていいのかもしれませんね!いや、🧐景色だけでなく私にも当てはまりますね・・💦

50歳を超えてきた私も、あまり近づくと顔のしわやシミが見えてしまったり、時としては加齢臭なんか漂わせてしまって・・・ 🤣

やはりほど良い距離は重要ですね・・・少し比喩が違いますかね・・・

まあ~時として近くにフォーカスすればそこには樹木や草花、小動物をはじめ昆虫等の命の息吹もみえるのでそれはそれで趣はあるのですが・・・視覚からの美しい描写はある程度離れて眺める方がかえっていいのではないですかね!

これぞまさに‼【近づき過ぎない美学⁉】😤なのでしょうかね!😅

人間関係をはじめ、夫婦や家族においても今後はあまり近づき過ぎない美学を少し取り入れると意外といいのかもしれませんよ!開業してからすべての物事の尺度が白黒ハッキリで突っ走て来ましたが、時にはグレーゾーンがあってもいいのかもしれませんよね・・木を見て森を見ずなんて確かにですよね・・・疲れちゃいますからね・・・それじゃなくても余計なものまで見えてしまうのがこの世の中ですからね・・・いや~こりゃ色々なことを気づかせてくれた富士山に感謝ですわーー‼🤩

さあ~今月も梅雨のジメジメ(グレーゾーン)🤣を楽しみ⁉ながらお仕事頑張りましょう!💪


(私個人が河口湖周辺からの景色で「ここだ!」と感じた湖と富士の風景です)


(河口湖の有名なビュウースポットからの撮影です)




コメント


bottom of page