top of page

【親は子を想い子は親を想うを知る】

更新日:2024年10月22日

いや~!昨日はうれしくてうれしくて‼🤩

なんなんでしょうかね!自分で何か事を成し遂げる際は特段何の緊張もしないのですが・・・神社にお願いしに行ったり、はたまた、実家の仏様にお願いしたり・・・🥺

恐らく自分の親にもいろいろ目に見えないところでいろいろな心配をかけてきたのかなー⁉と同じ親になり今となってしみじみ感じる次第です!

【親は子を想い、子は親を想う‼】ピッタリ今感じております!🧐

今回自分のこと以上に心配していましたが、息子達なりに頑張って先ずは自分の人生の目標に向かて結果は個それぞれでどうであれ、チャレンジしたことで自分の人生に小さな風穴を開けることができたように思います‼長男は土地家屋調査士、次男は宅地建物取引士に20日にチャレンジいたしました!長男は残念ながら来年に持ち越しチャレンジとなりましたが、次男は何とか宅地建物取引士を高校生ながら合格予想平均点を大きく上回り記入ミスさえなければ合格予想となりました!😭何となく自分の将来の目標に向けての予備知識が付いた気がいたしております!試験2週間程前は日建学院の模試で30点辺りを右往左往しており、親ながら「これはかなり難しいかな⁉」と感じましたが、その2週間次男は次男なりに自分を追い込み、完全に自分との戦いのゾーンに入っていった気がします!テスト当日の次男の顔を見た際に感じたのは、子供ながらに腹をくくってる顔になっていましたね・・・やはりやり抜いた人間はその疲労感はあり得ども、何となく目が透き通っていて未来を見ている爽やかさを感じるんですよね‼💪果たして今の自分が次男と同じ境遇にあった場合、高校の進学クラスの中で1人だけ大学進学には進まず、資格取得に高校卒業後チャレンジする道を選ぶでしょうかね・・・⁉ 中々その回答は難しいですね・・・

まあ~それでもまだスタート地点にも立っていない状態で、これから以降がもっともっと大変になるでしょうが頑張ってほしいものです!💪

人生資格がすべてではなく、又イコール仕事ができる‼にはなりませんが、あって邪魔になるどころか、ここ日本では逆に資格が無ければできないことはたくさんありますからね!💦【親は子を想い子は親を想う】このサイクルはその時期が来て初めてしみじみと感じるこれまた不思議な不思議な人生の物語サイクルですね‼いつか息子や娘たちが自分の子を持った際に親の気持ちがそして子の気持ちが今の自分と同じように分かる時がくるのでしょうね・・・

それにしても、人生の物語はなんでこんなに面白いのでしょうか

頼みますから世界平和‼世界の壮大な物語もずっと続いてほしいものです!

来年は、長男、次男揃って最終目標の資格が取得できればと心から願っております!

なぜか試験当日の朝に気づいたのですが弊社のサボテンが花のつぼみを2本出しているではありませんか!まだまだつぼみな子供たちですがそれぞれが自分らしい花を人生で咲かせてほしいものです・・・




Comentarios


bottom of page