top of page

【心のリセットロード認定⁉】

  • 執筆者の写真: ノーサイドスピリット
    ノーサイドスピリット
  • 3月29日
  • 読了時間: 4分

更新日:3月30日

先日、群馬県みどり市の丸美屋自販機コーナー様富弘美術館に立ち寄らせていただきました。どちらも私の心を癒してくれた‼まさに心のリセットロード⁉😅と呼ぶにふさわしい場所でした!

丸美屋自販機コーナー様にお邪魔したのは小雨の降る休日でしたが、かなりのお客様が既に食事をされているところで、中に一歩足を踏み入れると、ほっこりさせてくれる自販機が出迎えてくれ少年時代のワクワク感とも言うべき懐かしい感情になっていきました!

年季のはいった自販機は圧倒的な存在感の中にもやさしさと趣を持っており、またそこに書かれているお店の方の手書きのコメントがこれまた最高の癒しとなっております!

「最高だべよここ‼」🤩って声に出している自分がいました!

訪れた際はほど寒い小雨の中でしたので、入るや否や【あったまるからくってけや~】🍜って言われてる気がするほど雰囲気が溢れ出ておりましたね!

朝食3時間後でしたが、気づけばおもむろにお金を投入し、妻は青唐辛子入りの天ぷらそば私はラーメンを購入していました!いや~美味しかったの一言です!なんで自販機から温かいラーメンが器に入って出てくるのか本当に不思議でした!まさか自販機の後ろ側に人がいたわけじゃないですよね・・・⁉😅私のラーメンは大きいゆで卵が入っていたので当たりでしたね!子供の頃の何かをくすぐられるような演出もあり五感が自然にフルリセットされていきましたね!味はかなり懐かしさを感じるお味でとても美味しく、これで300円は正直安すぎると感じました!本当にごちそうさまでした!💦

そしてそこから車を日光方面へ少し走らせると、一度見てみたいと思っていた富弘美術館に到着いたしました!ここもまた、DNAに染み渡るくらいの最高の美術館でした!

それほど星野さんの事を知っていたわけでもなく何となくの入館で体にあれほど鳥肌が立ったことは初めてでした!頭の毛の先までビリビリを感じたのです!

一つ一つの作品を立ち止まって読ませていただき、それぞれの作品の前で、星野さんをイメージしその光景を頭に思い描いている自分がおり、そして同時に自分もその場所に存在してその光景を感じているという不思議な体験でした!

植物(お花)の絵が多くそこに書かれている言葉は飾らない星野さんの本心が書いてあり心をほっこりさせてくれると同時に星野さんの気持ちもすごく伝わってきました!いろいろ子供の頃大事にしていた事や大人になる前には持ち合わせていた感情等に再度気づかせてくれた感じもありましたね!

周りの人には花粉症の症状のような感じでティッシュを手にもってごまかしましたが、少し涙腺が緩んでいる自分がいたのも事実です!

そういえばいつ涙を流したか自分なりに考えましたが、ラグビーワールドカップで日本が南アフリカに勝利した際に感動して泣いた依頼ずーと涙すら流す暇もなく突っ走ってきたな~と‼やはり今の何気ない日常が常に最高で、その中にいくつもの感動やドラマがあることに感謝できるようなゆとりも必要なんですよね・・・!自分ながらに反省します!😔

これだけスピード感のある現代社会では、すぐに情報等は取得できますが、その情報の先にある実際の日常に生命を持つすべての動植物を含めたドラマや息遣いは、一度ゆっくり立ち止まって見ないと見えてこないのかもしれませんね!

私は今日宣言しちゃいます!🙋‍♂️

丸美屋自販機コーナー様と富弘美術館のある国道122号線は【心のリセットロード】に認定いたします!

皆様も時にはほっこりして😄、ひっそり時には目から汗😭を流してもいいのではないでしょうか! 宇都宮から群馬方面に向かう際、もしくは群馬方面から宇都宮へ帰省される場合は高速(時間に追われるスピード)でなく日光経由の国道122号線(心のリセットロード)でゆったり旅するのもいいかもしれませんよ!







Comentarios


bottom of page